瑞龍寺の御朱印が新しくなりました!
瑞龍寺には3種類の御朱印があります。各300円です。
お札・御朱印の郵送をいたします。下記のダウンロードのボタンをクリックして申込み用紙に必要事項を記入しfaxで送信いただくか
お電話いただければ対応いたします。




瑞龍寺の烏瑟沙摩明王(うすさまみょうおう)お札
このお札を目より高い位置、できれば東向きか南向きでトイレに貼りトイレをきれいにすると、不浄がはらわれ、病気平癒、安産成就、子孫繁栄、家門繁栄するとされています。
真言 オンクロダノウオンジャクソワカ
500円

クタベは江戸末期に立山に現れた霊獣。
薬種を採取していた者の前に現れ「我が絵姿を家々に配布して貼りだせば流行り病を退けるであろう」と言い残し立ち去ったといわれています。中国の「白澤」と類似しています。
魔除けや縁起物として、玄関先に貼ってください。
300円

限定彩色ご朱印です。これは印に彩色し、さらに印を重ねたもので大変に手間がかかってます。
※申し込み用紙には欄がありませんが、通信欄に彩色朱印希望としていただければ、対応いたします。
※この朱印は行程が複雑で失敗する可能性があり、朱印帳にはできません。紙で貼り付けのみ可能です。
600円


切り絵御朱印
書置きで、大晦日夜の無料拝観時から求められます。
日付は、大晦日も令和7年1月1日です。
それ以降はその受けられた日付でお渡しいたします。
900円